• 啓翁桜娘

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    社長係3月から「啓翁桜娘」として地道に活動して参りました。
    その活動もそろそろ終わりに近づいているようです。


    すっかり葉桜になりました。
    長い間キレイに咲いてくれて、桜の香も素晴らしかった。

    でも寂しくはありません!

    だってミユキ精機の入口にある桜が満開となったから!

    17日(木)には一輪も咲いていなかったのに
    18日(金)には咲き始め、19日(土)には満開でした。
    もしかしたら今年はゴールデンウィークまで桜が咲いているかも?
    と思っていましたが今週末まではもたないと思います。
    花の命は短いと言いますもんね。


    ミユキ精機本社前の大きな桜も大満開🌸


    本社事務所にも桜が飾られていました。
    雪の重みで折れた枝なんだって!咲くものなんですね。
    ※花の色がさくら色ではなく白っぽかったですが綺麗です。

    今、米沢は桜があちらこちらで満開です。
    通勤も外出もいつもよりウキウキ気分です。
    散り際の桜吹雪もステキなので、週末に米沢に来られる方は見られるかもです。

     

    そうそう!
    社長係の啓翁桜娘の活動ですが・・・どんな活動か気になりますよね???

    「水やりと掃除」です。

    啓翁桜って花が落ちやすいんですよ。
    だから毎日の掃除が欠かせません。

    社長係がお休みの時には上司である金田部長が
    「啓翁桜娘」として活動してくれようとしています。

    ただ、ほうきはどこだ?ジョウロはどこだ?と
    悩んでいるうちに何もしないで終わっているようです。

    やってくれようとした気持ちだけでもありがたいと言うことで!(どうかなぁ🤔)

     

  • 新経営方針

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    新しい年度になりミユキ精機の「経営方針」も新しくなりました。


    2025年~2027年:挑む。創る。繋げる。

    ちなみに昨年度までは

    2022年~2024年:変わる!越える!遂げる!

    このスローガンが私たちに公表される前・・確か3月?
    来年度の経営方針は何になったんですか?と
    取締役の金田部長と東海林部長に聞いたことがありました。

    金田部長が「飲む」「食う」とあと1つ何だったかな??

    東海林部長が「寝る」だよ!

    社長!この2人の取締役
    社長の話をぜんぜん聞いてませんよぉ-----!!

  • 新年度

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    新年度がやってまいりました。
    もちろん、恒例の全体朝礼もありました。
    社長係はお留守番だったので社長の話の内容は不明🤔

    ただ・・・・新入社員は今年も「0」

    ミユキ精機の魅力が足りないのか?
    社長の魅力が足りないのか?
    給料の魅力が足りないのか?

    原因は不明ですが、ミユキ精機は若い人に優しい会社ですよ。
    ※年寄りには厳しいですけどね😱(社長係にだけ???)
    来年こそは「welcome新入社員」

    さて4月1日といえばエイプリルフールですよね?       
    毎年、気が付くと「嘘」をつかずに1日が過ぎてしまうんです。        

    島倉社長に「社長って若々しくてステキですね?」とか
    金田部長に「最近痩せたんじゃないですか?」とか

    言いたいとは思っているのに忘れちゃうんです。
    日にちを間違えると「本気」にされちゃうので要注意なんですけどね。

                  

  • 啓翁桜

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    春がきたぁ♫ 春がきたぁ♪ どこにきたぁ~♬
    山にきたぁ!川にきたぁ!米沢にきたぁ~?

    すっかり春ですね。

    米沢では雪解けが進んでいるものの、まだまだ雪があります。
    ニュースで都心は開花宣言が出るとか出ないとか???
    こちらの桜はまだ蕾にもなっておりませんが・・・・。


    ミユキ精機(川西工場)には一足早く「🌸桜🌸」が届きました。
    高畠町の「ファームおそのづか」山口社長様よりいただきました。


    啓翁桜です。
    写真では分かりずらいかもしれませんがかなりの存在感があります。
    まだ蕾が多いですが、かわいい薄ピンク色の花が咲き始めています

    今週末には満開を迎えそうです。

    良かったらぜひ見に来てください。

    【啓翁桜】
    啓翁桜(ケイオウザクラ)は、支那桜桃(シナオウトウ)と彼岸桜(ヒガンザクラ)を交配して作られた
    寒緋桜(カンヒザクラ)の一種です。
    ソメイヨシノのように太い幹はなく、細長い枝が何本も集まってひとつの株をつくり、
    その枝に濃いピンクの可憐な花を咲かせるのが特徴です。

     

    【満開の様子です】※花のカオリがすごいですよ😁玄関だけ春です。

  • 産学官交流会

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    米沢市産学官交流会が開催されました。
    ミユキ精機からは島倉社長と金田部長が出席
    講演会&交流会があり、山形大学と参加企業の製品展示ブースが用意されました。


    ミユキ精機では「液晶やアクリル製品」などを展示。


    山形大学のブースでは「3Dゲルプリンタ」と3Dプリンタで製作された「製品」が
    展示されていました。
    実物を見るのは初めてだったのでゲル製品の柔らかさに驚きました。
    前にも言いましたが3Dプリンタ・・・ミユキ精機で組立てたんですよ🤥

    今回の交流会は別としても山形大学とミユキ精機との連携はバッチリです。
    今後ともどうぞよろしくお願いします。
          

    ※社長係は参加しませんでしたが・・・・少しだけ設置のお手伝いをしました。
     本当は金田部長が忘れ物をしたので届けに行ったんですけどね😅

過去の投稿

ページ
TOP