• 「×〇▽Ж※⊿会」開催

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    この間、営業部で

    「とうとう3人になっちゃったけど川西工場でも頑張ろう!」

    会が開かれました。※そんな会だったかは微妙・・・。


    社長係が気になっていたお店で開店から押しかけました。
    ※開店から?会社はどうした?と思われたと思いますが驚きの休日開催でした。

    まずは「泡」生ビールで乾杯🍻
    金田部長のグラスは乾杯前に「すでに飲んだよね?」の量ですが許します。

    営業部3人ともお酒の嗜好が違うんです。
    金田部長・・・何でも飲みますがウイスキーやレモンサワーが好きかも
    宇佐美くん・・何でも飲みますが日本酒好き
    社長係・・・・基本生ビール、ワインも飲めます。

    部署の飲み会でそれも3人だと盛り上がらないよね~😖と思っている方
    そうなんです。全然盛り上がらないんですよぉ~😅(うそです)
    なのにお店に10時まで居座りました。そして・・・衝撃の!!


    二次会

    飲んで♪ 歌って♪ 帰宅は午前様(死語)でしたが・・・・・。
    正直・・・話は何をしたのか?誰が何を歌ったのか?全然覚えていません。
    たぶん重要な話は何1つしていないからだと思います。
    ※社長係だけじゃないよ!3人共奥が浅い話しかしないんだよ。

    お酒の席では無礼講!
    そして「全てなかったこと」に出来るんです。
    それが掟です。

    そうじゃないと社長係は生きていけないもん😢

  • ズック?

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    4月から川西工場へ来てと言うよりも
    前々から思っていたことがあるんです。

    今日は通常は見せられない場所の画像を見せちゃいます。

    こちらはなんと💦女子更衣室✨・・・盗撮ではありませんよ😅


    気づかれた方もいるかと思いますが
    衝撃の「ズック禁止」の掲示があります。

    「ズック」って・・・・全国的には死語ですよね?
    社長係はもう使ってないよぉ~😁

    ズックの由来はオランダ語らしいですよ。
    1970年代には布製の運動靴を総称して呼んだんだって!
    今でいう「シューズ」の事だよね。

    ミユキ精機はみんな「布製」の靴でなく、チャンと「静電靴」を履いていますが
    「ズック呼び」は現役なのかな???
    ※北陸3県も現役で使用しているらしいですよ。

    てことわぁ~🤔
    「つっかけ」も現役かも?

    聞いてみなくちゃ!

  • 3Dゲルプリンタ―

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    どうもぉ!
    観察日記の怒涛の更新にみなさんビックリしていますよね?
    今日も更新しちゃいますよぉ~😁

    今年の1月に島倉社長・品証の中善寺部長・遠藤くんが
    新聞に載った話を日記に書いたのを覚えていますか?

    これです。
    社長係はこの写真を見て「これは食べられますか?」と聞いているように見えると書きました。

    なんと!また山形新聞に載ったのです。

    この記事は、産官学連携開発プロジェクトである「3Dゲルプリンター」プロト機のプレスリリース
    の記者会見での一部が山形新聞に載りました。

    当日の会見の写真を公開しちゃいます。


    おっ!我らが島倉社長・・・何か話してる👂
    ※この3Dプリンタで造る作品は食べられないんですよ!と言っているのかも?


    自分のターンが終わったら・・・・あれ?ま・まさかっ💦 寝てる?寝てるの??
    ※本人曰く、目を閉じて集中して話を聞いていたらしいです。(ですよねぇ~😁)

    3Dゲルプリンターって何だろう?

    社長係と同じように思っている方いますよね?
    中善寺部長に聞いてみました。
    ※何故社長に聞かないのかって?なんでだろう~😅

    この3Dプリンタで造るものは「やわらかいもの」なんですって!(ゲルだもんね)
    やわらかさは材料の配合で調整できるらしい。

    例えば、手術のサンプルに「舌」などを作成して医療に役立てたりすることが出来るんだって。
    そう聞くとスゴイよね。
    なるほど~勉強になりました🤔

  • 詐欺だぁ~

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    前回の記事で社長係が互幸会の役員になった話を致しました。
    ブチ切れ案件と言いましたが、これがなぜ「ブチ切れ案件💢」なのか?

    いつもなら2年毎くらいに互幸会代議員選挙があったんですが
    コロナ禍もあり、6年振りくらいの選挙が2024年3月にありました。


    これが選挙のお知らせです。

    この第1区「候補者1名」「選出人員1名」が社長係なのです。
    ※第2区は「候補者70名」「選出人数4名」17.5分の1です。
    本社工場には管理職以外が社長係しかいなくて・・・本当はいますが、大きな権力が動いたようです。
    投票する前から「当確」が出ていた選挙でした。
    まぁ・・・それはいいんです。仕方がないと納得したんです。
    ※社長係の年齢で互幸会役員になった人なんていないと思うけど・・・。

    3月11日(月)に選挙結果が出ました。
    3月12日(火)に会社との協定締結労働条件の協議に協力しました。

    そして・・・・3月13日(水)に4月1日から川西工場へ異動と言われたんです。
    ※役員会で決まったらしい

    ハッキリ言うと 詐欺 にあったようなものです。

    しばらくは怒り心頭で社長にも「私に声をかけるな!」と言っていましたが
    掛けてくるんですよね・・・「声」それも気安く😩

    川西工場へ異動した当初、社長係のことを気の毒に思ったのか?
    皆さんとても優しくしてくれました。
    まぁ~一緒に互幸会役員になった人はみんな良い人達で、仲良くやっていけそうです。

    でも・・・・社員の皆さん💦
    社長係みたいにならないように気を付けてね!
    だっていやでしょ?いやだよね?絶対いやだよね~😖


  • 営業部

    投稿日: 作成者:観察日記管理係

    すっかり言い忘れておりましたが、
    4月1日より社長係が所属する営業部が川西工場へ異動致しました。
    電話も川西工場の代表番号へお願い致します。

    川西工場は人の数に対して事務所が狭いんです。
    今でもギリギリなのに・・・3人(体型的には5人)も増えるので
    受け入れる事務所でも困ったようですが・・・・!
    何とか入れてもらえました。

    席次は図のとおりです。

    社長係の席は壁際でとても居心地が良いです。
    飛沫パネルに内線番号表や書類を貼りまくっているので
    目の前の宇佐美くんが居るのか居ないのかもわからないくらいです。
    金田部長とは距離が出来ましたがそれはそれで・・・・・・・ねっ😅

    ただ1つ問題があるとすれば社長係と宇佐美くんの席の天井に蛍光灯がないことかな~。
    でも大丈夫!実は本社の時にも天井に蛍光灯はなかったんです。
    だから電気スタンドをそれぞれ机に設置してあるんです。
    それもぉ~「やる気スイッチ付💡」※だたのスイッチに見えますが「やる気スイッチ」です。

    よく「やる気スイッチ」を入れたまま休憩に行ったりしちゃうんです。
    ※ある意味「休憩」にやる気十分なので正解なんですけどね。

    宇佐美くんが出張の時にもたまに点けてあげないと「やる気」が出てないかも???
    金田部長の「やる気スイッチ」は席には見当たらないんです。
    どこにあるのか聞いて連打しなくちゃ😁

過去の投稿

ページ
TOP