-
好感度
聞いてほしいことがあります。
最近の金田部長・・・ちょっとイラっとするんです。いつも社長係が「部長、相談があるんです」と言うと
大体が次の3点です。①両耳をふさいで聞こえない降りをする。
②ちょっと嫌な顔をする
③聞いているフリをする

そんなのはもう馴れているので、気にせず質問しますけどね。
最終的にはちゃんと聞いてくれますけど・・・。でも!この間見ちゃったんです。
他の人(主に女性)が「金田部長、ちょっとご相談したいんですが」
と言って話しかけた際、笑顔で頷きながら話を聞き、最後には
「いつも面倒かけてごめんね」なーんて労いの言葉までかけているのを!その他にも「わかった!俺が聞いてやるよ」とか言ったりなんかして!
社長係は自分の目と耳を疑いましたよ👀

すぐに「ちょつと随分社長係と態度が違いませんか?」と抗議しましたよ。
部長は「そんなことないよ!いつもどおりだよ」と
爽やかな、頼れる、相談しやすい上司風に言っていました💢😵💫💢さては「好感度アップ」を狙っているなぁ~😆
みなさーん、騙されないでくださーい。

-
講演会
「米沢市電子機器機械工業振興協議会」と言う米沢市の協議会で
ミユキ精機が事務局になっております。(回り番)
金田部長&社長係のぽっちゃり?でっぷり?コンビで務めております。この間、伝国の杜の会議室で講演会が開かれました。
講師はエールリンクの多田輝彦氏
※厚生労働省・山形労働局・山形県庁・ハローワークを歴任後、AL LINKを立ち上げる。
演題:「人が集まり、人が育ち、人が残る地域へ」(人材確保と定着を実現するために)

司会は金田事務局長
最前列中央に薄っすらしている頭部の人が島倉社長です。
市役所の方をはじめ、多くの方に参加いただき、満員御礼でした。【講演内容】
少子化で人手不足の現在!
人材確保は企業の魅力をどう伝えるか、がカギ。
選ばれる企業になるためには、従業員がイキイキと働ける環境づくりと定着率の向上がマスト。社長係にもわかりやすい講演でした。

-
三菱ケミカル様来社
ミユキ精機も加入している「三菱アクリ会」
この度金田部長が「理事」に就任致しました。なので、たまに「理事!」と呼んだりしています。
そんな中、三菱ケミカルのシート部門の3名様が来社されました。
金田部長とはもう何度も会っているようですが、社長係は初めてです。
手前から(上田部長、藤原さん、高山マネージャー)
レーザー加工機を覗き込んでいるところをパシャリ📸
皆さん真剣に加工を見ている感じですよね?(ちょっと笑っています・・・が)
そ・そ・そうでもないんです😁
上田部長が持っているのは同じ会社の山本部長のアクスタ(ミニ)です。今回お土産に「人とくるまのテクノロジー展」で配布された
「イニシャルD」のアクリルキーホルダーを貰いました。

シークレットはもちろん「ハチロク」です。
あれ全10種類なのに9個しかない・・・・・さてはアイツ(理事)だな💢😠💢観察日記を見ていただいているようなので、今回載せてみました。
是非またご来社ください。 -
山形県広域商談会
この間、山形県天童市の天童ホテルで「2025山形県広域商談会」が開催され、
営業部の金田部長、宇佐美次長が参加してきました。現在山形新幹線の故障の影響があり、道路の交通状況にも影響が出ています。
それを考慮し、かなり早めに出発した2人組でしたが・・・・。
おおぉぉぉぉぉぉぉぉ-------------------い!
随分余裕じゃないかーーーーーーーーーーーーーーい!!肝心の商談会はどうだったんですかね????

