-
早く直って🙏
今日は朝から大変でした。
本部長(金田)のパソコンが壊れちゃったんです。
総務の大橋課長が直そうと奮闘していますが、なかなか直らないんです。
パソコンがないと今は仕事が進みませんもんね。ただ、問題はそこではないんです。
席もパソコンもない金田部長。※大橋課長が席で作業のため事務所内をグルグルと歩きまわっているんです。
3歩進んで2歩下がる的な感じで水前寺清子のようです(知ってる?)
宇佐美くんの机に座り(宇佐美くんは出張中)
隣の席の管理部の古藤さんに
「うーちゃんはね宇佐美って言うんだ本当はね!知ってた?」※さっちゃんの歌風
と歌いながら話掛け・・・・ガン無視されていました。それからも様々な人に話しかけたり、キャビネットの脇から皆を見守ったりしていました。
社長係は知らん顔でも平気ですが、皆さんは随分部長に気をつかっていました。もちろん、社長係の脇の椅子に腰かけ
俺にメール来てない?(CCに私を入れてメールしていると返事がわかる時があります)
俺のファイルに何か入ってない?(会社のサーバーです)
俺!どうしてっと良いかな?と聞いてきました。パソコンはなかなか直らず、さすがに皆の仕事を邪魔していることに罪悪感が沸いたのか
トボトボと休憩室に消えていきました。

結果的には部長のパソコンは直らず、
別のパソコンに部長のメールなど設定してもらいました。
なくなってしまったファイルなどもあるようです。代替のパソコンが渡された時に金田部長はとても喜んでいましたが、
それ以上に事務所の皆が喜んだ事は言うまでもありません。
誰もが「早く直れ🙏」と祈っていたと思います。いやぁ~本当に良かった🥹(ホッ)

-
手の組み方
朝の朝礼や人の話を聞く際、
皆さんは手をどうしていますか?社長係はどうしてたかなぁ~と考えると
手を前に組むというか・・・
左手で右手の手首を押さえてる感じです。
調べてみると、右手が下↓で、左手が上↑(社長係のはこれ寄り)
利き手である右手を左手で押さえることにより
「あなたに敵意はありません」と言う意味を示しているそうです。
ホテル業界ではそう教えられるそうです。現在では反対に右手が上↑、左手が下↓もあるようです。
「いつでもお手伝い致します」と言う意味を示しているそうです。
デパート・航空業界ではそう教えられるそうです。手を後ろに組むのは(刀を隠し持っている)
「あなたに敵意があります」ということでNG
もちろん前で腕を組んだり、腰に手をあてるのもNGです。
なるほど!
社長係は相手に敵意があったとしても「肩」が痛くて後ろで手を組めないので
凶器(刀)は隠せないなぁ~。そうなると「素手」で勝負だな🤔

-
Parisオリンピック閉幕
16日間に渡って開催されていたオリンピックParis大会が閉幕されました。
日本のメダルは45個
金メダル 20個
銀メダル 12個
銅メダル 13個海外開催の五輪では過去最多となりました。
メダルを取得した競技
女子やり投
男子体操
レスリング
フェンシング
柔道
スケートボード
ブレイキン
バトミントン
ゴルフ
馬術
卓球
水泳
セーリング
近代五種
スポーツクライミング日の丸を背負っての闘いに想像も出来ないほどの重圧があったと思います。
実力を出せなかった選手の方も、今までの努力が実った選手の方も皆さんとてもステキでした。4年後のロサンゼルスが楽しみです。

-
山形花笠まつり
8月5日~7日の3日間
山形花笠まつりが開催されます。参加団体は150以上(学校やサークルなど)
参加人数14000人
観客数100万人コロナ感染症の時期は開催が見送られておりましたが
昨年から開催されております。😣
そんな初日の5日
管理の重野さんのお子さんが花笠を踊るので
会社が終わったらソッコーで帰らなくちゃ💦と
言っているのを宇佐美くんと社長係で聞きました。えっーそれは絶対見に行かなくちゃだよね💨
いいなぁ~♪
実は社長係・・・花笠まつりを実際に見たことがありません😣
実際に見ると圧巻のパフォーマンスで、感激するそうですよ。定時になり、もちろん重野さんはソッコー退社(うん、うん)
ところが!宇佐美くんが突然立ち上がったのです。「ん?おやっ?」
社長係:宇佐美くん「早くない?」
宇佐美:今日、「花笠」なんで!
社長係:えっ?踊るの?見に行くの?
宇佐美:いえ!でも「花笠」なんで!そう言って社長係を残し帰って行きました😟
翌日6日 ※金田部長が急遽お休みしました。🙄
定時になり、また!また!宇佐美くんが・・・・
今日も「花笠」なんで!と言って帰って行きました。こ・これは・・・・間違いなく明日もだな🙄
社長係、なんだか急遽休んだ金田部長に対しても
まさか💧部長も花笠か?と疑いの念が・・・
※後日、部長が違うことを確認
花笠まつりは明日までです。

【花笠おんど】(歌詞はいろいろあるようです)
目出度 目出度の 若松さまよ
枝もチョイチョイ栄えて
葉もしげる
ハァ ヤッショ マカショ
シャン シャン シャン
※ヤッショマカショとは(やりましょう!まかせてもらいましょう!)の意味花の山形 紅葉の天童
雪を眺むる尾花沢
雪の舟形情に厚い
呼べばとけそなやさすがた
娘盛りをなじょして暮らす
雪にうもれて針仕事
長い長持唄いかけながら
可愛いおぼこが嫁にくる
おぼこなぼになる十三七つ
百合の花ムコに似てめごい

